fc2ブログ

Mychiko method

心に映ったことを綴っています。
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月

季節のお便り




よーく見て❣️

蝉が羽化する途中に遭遇しました!


まあ毎年恒例なんですけど。




福岡市は、ごみ収集が夜中なので、ゴミ捨ての時にもうすぐ大人になる蝉に遭遇するんです。


羽化を前に歩いているさなぎちゃんにはほぼ毎回出会えますが、羽化の最中に会ったのは2度目。


赤ちゃん蝉の羽根は、それは美しいエメラルドグリーンです。


この子が、明日の朝にはけたたましく鳴くのかと思うと
あーあ⤵︎って感じですが、生命の逞しさを見せてもらえるこの時期です。



逆さに見る蝉の顔は、目が離れていてなんかうちのふくちゃんに似てるような気がしました(o^^o)






ネームタグ




ネームタグを作ってみました。
本当の完成は、これを作品に縫い付けた時。

ネットで探したけど、少ない注文にも関わらずこの気配りはうれしいものです。
頑張ろうって気になりました❣️


作品展までに何枚取り付けられるか、この夏が正念場です。
周辺準備もこれから忙しくなります。
考えることがいっぱい。




ABYBNF




家から5分のもーもーらんどにひとっ走り


施設内に最近出来たチーズスタンドに行ってみた



九州初上陸らしいけど、製造元が東京だって


少々ビミョー


ここの牧場のミルクを使っているわけではないのね


でもせっかくだし、オシャレだし、モッツァレラを買ってみた




しかし休日はファミリーでいっぱい💦


長居したいなら平日に限る


今度ランチに来てみようかな


ここまで来てスタバもどうなの?とは思うものの


お店の前のウッドデッキ、ステキだったなあ。


爽やかな風が抜けて行った




佐藤可士和氏チームによる大掛かりなリニューアルにより、


洗練された都会の空気をまとって、


都市と自然の融合をコンセプトに開発が進んでいる



たった5分でこの空気を味わえる


阿蘇に行ったかのようなとっておきの風景が大好き


オシャレになってステキなんだけど、超穴場だっただけに..........


ビミョー





Mychiko method 刺し子教室10周年展




来週末の金曜日と土曜日です。

主役は生徒さんの作品。

手仕事は時間と工夫の産物です。

個性あふれる素晴らしい作品をどうぞご覧ください。



「きょうのことわり」さんによる酵素玄米弁当とおにぎり🍙の販売もあります。
いずれも限定数、売り切れゴメンです。


お楽しみに~💕

植物の成長



初めて、アヴォカドの発芽に成功❣️
これまで何度もやったけど出来なかったのは、待ちきれずに諦めたのが原因と判明しました(^^)
出てきた芽が少しずつ伸びるのをじーっと観察しています。
根が伸びる途中の右側は、そろそろ芽を出す頃?と中を覗き込みますがまだみたい。





ライムポトスもどんどん成長。
切って水につけておくとまたそこから根が出て増える一方。
お嫁入りもいっぱいしたけど、減らないってことがわかりました😆





これは、昨日いただいたスモークツリー。
グレイスという種類だそうです。
いよいよ梅雨の気配がヒシヒシ。
葉っぱや茎の香りが爽やかです。


さて来週末は、Mychiko method 刺し子教室10周年展。
準備も佳境に入ります。



Mychiko method

©2007 Mychiko method

Author:©2007 Mychiko method
***********************
「昔から伝わる庶民の伝統をモダンに!」をコンセプトに、現代の生活に取り入れやすく、かわいい刺し子をご紹介。。。
丁寧な手仕事とオリジナルデザインにこだわって作っています。
Mychiko methodのたった一つのオリジナルをお楽しみください。

尚、商品およびデザインの商用利用は一切お断りします。

***********************
< 教室案内 >
*受講ご希望の方はメールフォームよりお問合せください。
● 講習料 ¥18,000(6ヶ月分前納)
● 入会金 ¥5,000
● 材料費別途
・専用の針と糸をご購入いただきます。
・お手持ちの布も活用できますので遠慮なくご相談ください。
--------------
■ 福岡教室 (福岡市)
 第3水曜日
 ・13:30-15:30
■ 武蔵野教室(福岡県みやま市)
 第1月曜日
 ・10:30-12:30(初級)
 ・13:30-15:30(中級)
 第3土曜日
 ・10:30-12:30(初級)
 ・13:30-15:30(中級) 
■ 草教室(福岡県大川市)
 第3火曜日
 ・10:30-12:30
 ・13:30-15:30
--------------
・日時は都合により変わることがございます。
・終了時間が伸びることもあります。
***********************

SASHIKO correspondence lesson in English
If you are interested in it, please send e-mail through this site.
I'll give you more information about payment details.
--------------
<BASIC COURSE>
$59.00+shipping
--------------
◆ Traditional 6patterns
* JUJI TSUNAGI-consecutive cross
* KAKINOHANA-perssimmon blossoms
* KAGOME-basket
* SHIPPOU-seven treasures
* SEIGAIHA-blue waves
* ASANOHA-hemp leaves
◆ Contents
① draw lines
② key for drawing lines
③ mechanism of patterns and stitching order
④ key for stitching
◆ What are included?
・ explanation for each patterns and drawing sample
・ Q&A through e-mail
・ photo check and advice
・ sarashi cotton cloth in teamat size
・ needle set special for sashiko
・ threads(2colors)
・ 4B pencil
--------------
<OPTIONAL MATERIALS>
--------------
◆ cloth(special for SASHIKO, natural dye)50cm / 19.68in
・natural color $4.00
・dyed(various colors)$8.25
◆ threads(special for SASHIKO, natural dye)
・type thin 10m / 10.936yd $0.99
・type thick natural 100g / 0.22oz $2.99
・type thick dyed 100g / 0.22oz $9.75
◆ needle set $2.99
◆ yubinuki-plate thimble $2.99
◆ circle plate set(7plates-10.8.6.5.4.3.2cm) $13.75
◆ KITs
* GAMAGUCHI pouch $27.99
* KINCHAKU sac $18.99
* TETRA pouch $9.25
* shell pouch $9.25
--------------
⚠Prices are calculated by recent rate. They will be changed when the market moved drastically.
⚠Non-refundable once remitted.
⚠Payment in advance are required.
⚠Shipping fee depends on the weight and the place you live.
Mailform

名前:
メール:
件名:
本文:

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ